【沐浴って何が必要?】沐浴が始まる前に|これでけは準備しておきたいグッズ3選!

育児に関して

※当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。


赤ちゃんが産まれて病院からお家へ帰ってくると、沐浴が始まりますよね。

この記事では沐浴時に必要なグッズを、

実際に我が家で使っている感想も含めてご紹介していきます。

沐浴とは

沐浴とは、生後間もない赤ちゃんの身体を綺麗にしてあげることです。

当然ですが赤ちゃんは自分で身体を洗うことができませんので、

大人が代わりに洗ってあげる必要があります。

また沐浴をする時期の赤ちゃんは首も座っていないので、

とても丁寧に行う必要がありますので、慣れるまでは少し大変かもしれません。

私も初めはとても不安で慣れるまで妻の助けが必要でしたが、

慣れてしまえば赤ちゃんが気持ちよさそうにしている姿が見えたりするので、

とても癒されますよ😍

またパパも積極的に沐浴を行うことで、

ママの助けにもなりますので、ぜひパパも積極的に沐浴を行って欲しいです!

沐浴に必要なグッズ3選

沐浴を行うには沐浴グッズが必要になります。

ここでは沐浴に最低限必要なグッズを、

実際に私が使っていたグッズと一緒に紹介するので、ぜひチェックしてください。

ベビーバス🛀

沐浴にはベビーバスは必須アイテムになると思います!

工夫次第で浴室内の浴槽で沐浴することも可能ではありますが、

水道代ややりやすさの面からベビーバスを使うのが最も良いと私は考えています。

ベビーバスは好みに合わせて好きな商品を選ぶのがベストだと思います。

理由は、ベビーバスはどうしても場所をとってしまうものだから。

とはいえ沐浴を行う期間は少しだけなので、簡易的なものを買うのも全然アリだと思います。

我が家は、子どもは2〜3人授かりたいと思っていたので、

場所はとってしまいますが、折り畳めないプラスチック製のベビーバスを購入しました。

収納場所に困ってしまう方は、折り畳めるタイプのベビーバスもおすすめです。

どちらも下記に商品ページを載せますので、

お好みに合わせてチェックしてみてください♪



ボディーソープ

赤ちゃんの肌は敏感でとても弱いので、肌に優しいボディソープを準備してあげてください。

我が家ではずっと【アラウベビー 泡全身ソープ】を使っています。


息子2人は肌が弱いので、今でもこの【アラウベビー 泡全身ソープ】を使っています。

このベビーソープは全身使えるので我が家では重宝しています。

一つで石鹸で全身洗えるので、子どもが嫌がったりしてスピード勝負になる時にも助かっています。

また泡で出てくれるので、自分で泡立てる手間もなく育児の負担を減らしてくれます。

また沐浴中は特に赤ちゃんから目も手も離せないので、

ワンプッシュですぐに使えるのはベビーソープ選びで必須になってくるかもしれません。

もちろん赤ちゃんの肌によって合う合わないがあると思いますので、

参考として【アラウベビー 泡全身ソープ】を選択の一つに入れて頂けたらと思います。

あくまで我が家は、

【アラウベビー 泡全身ソープ】が理由で肌のトラブルが起きたことはありませんでした。

ガーゼ

沐浴中にガーゼが必要なことに疑問に思う方もいるかもしれません。

私も沐浴をするようになるまで全くと言っていいほど知識がなかったので、

ガーゼが必要になるのは沐浴するようになってから知りました。

沐浴でガーゼが必要な理由は

①赤ちゃんが沐浴中に湯冷めしないようにする

②身体を拭くため

大きくこの2つだと私が感じています。

調べるともっと細かく出てきますが、最低限この2つを意識してあげるだけで、

赤ちゃんは気持ちよく身体を洗うことができると思います。

沐浴していると、どうしても常に身体全体をお湯に入れてあげておくことができないんですよね。

そうなるとお湯に浸かっていない部分が冷えてしまいますので、

その冷えを防ぐために、ガーゼを身体にかけてあげるんです。

また急に暖かいお湯につけると赤ちゃんが驚いてしまうので、

まずはガーゼにお湯を染み込ませて赤ちゃんをガーゼで包んであげると安心できます。

また顔を拭くときもガーゼが役立ちます。

特に目頭などを洗ってあげるときは、指で洗うよりもガーゼを当ててあげることで、

赤ちゃんへの刺激をより少なくして洗うことができます。

大人の身体と同じように洗ってしまうと赤ちゃんの肌にダメージを与えてしまうかもしれないので、

優しく丁寧に洗ってあげることを意識しましょう。


まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は赤ちゃんの沐浴時に必要なグッズを紹介しました。

これから沐浴が始まる方で悩んでいる方もいると思いますので、

この記事を参考にしてもらうことがあれば嬉しく思います。

初めは慣れなくて本当に大変だと思いますが、

沐浴ができる期間は少しなので、貴重な沐浴の時期を楽しんで頑張ってください📣

タイトルとURLをコピーしました