【出産準備って何が必要?】買って良かった!赤ちゃんグッズ3選

育児に関して

※当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

はじめに

「もうすぐ赤ちゃんが産まれるけど、産まれる前に準備しておくものってあるのかな?」

「準備するなら何を買えば良いのかな?」

この記事は出産を控えているママとパパに向けて、

現在も2人の育児をしている私(パパ)が、

「買っておいて良かった!」と思えた商品を紹介する記事になっています。

チャイルドシートや哺乳瓶などは記事にしなくても準備されている方が多いと思いますので、

王道なグッズではなく、意外なグッズも紹介して行きますので、

是非参考にしてみてください✨

電動爪けずり✂︎

「え、いきなり爪けずり!?」

と思うかもしれませんが、個人的には爪のお手入れにとても苦戦したので、

安全に、そして簡単に爪のお手入れができた商品を紹介させてください!

我が家では初め、電動ではなく赤ちゃん用の小さい爪切りを使っていました。

もちろん赤ちゃん用の爪切りでもお手入れすることは可能なのですが、

赤ちゃんの爪を切るのってとても怖いんです!(これ私だけだったらすみません。。)

大人の爪より柔らかくて、しかも指も小さくて爪を切る範囲が小さいので、

指を誤って挟んでしまいそうで怖いんですよね💦

こんな時に下記の電動爪けずりに出会って、本当に楽にお手入れができるようになったので、

爪切りに自信がない方にはぜひこちらをおすすめしたいです!


我が家では、子どもが寝ている間にこの爪けずりで定期的にお手入れをしています◎

1点だけ、電動なのでどうしても多少の音がなってしまいます。

子どもが起きるほど大きな音ではないので心配しなくても大丈夫だと思いますが、

我が家の息子は眠りが浅い特に使用して起きてしまったことがあるので、

完全に眠りについた状態で使用することをおすすめします◎

ママも一緒にネイルケアしたい!

という方には、コンビのネイルケアセットもおすすめです♪

下記の公式ブランドストアにて、【ネイルケア】と検索してチェックしてみてください。

【Combi(コンビ)】

ベビーモニター📷

我が家ではリングのカメラをベビーモニターとして利用しています!

個人的には、ベビーモニターは初めて育児をする方こそ購入するメリットが大きいと思っています!

私は寝ている間の長男が心配すぎて、寝かしつけが終わったのになかなか離れられなかったり、

心配で寝ている部屋に何度も確認しに行ったりで、

とにかく長男の様子が気になって仕方ありませんでした。

そうなると気持ちも落ち着かず、家事もなかなか進まないという状況になっていました💦

そのタイミングでたまたまリングのカメラがセールで販売されていたので、

試しに購入してみたのがきっかけでした。

このカメラのおかげで、何度も寝ている部屋へ行かなくてもよくなりましたし、

様子が気になるときはスマホを開けば確認できるので、

寝かしつけの後は安心して仕事や家事を行うことが可能になりました。

また子どもが泣いたり起きてしまった際には、アプリで動作感知を通知をしてくれるので、

通知があったらすぐに子どものもとへ行くことができました。

子どもが心配になる気持ちは少しずつ慣れて落ち着いてくると思いますが、

特に初めのうちはとにかく心配になってしまうと思いますので、

育児アイテムの一つとして導入されることを強くおすすめします!


アプリやWi-Fiの設定が苦手な方は、

ベビーセンスのベビーモニターがおすすめです♪

スマホと連動する必要がありませんので、簡単に接続ができます!

シンプルかつ性能もしっかりしているカメラをお探しの方は、こちらもおすすめです♪


ガーゼ&使い捨て可能なタオル

「ガーゼとタオルは買わなくても家にあるよ!」

と思う方もいるかもしれませんが、あえて紹介させていただきます!

というのも、我が家の長男はとにかく吐き戻しが多い子で、

その頻度が多すぎて心配になり病院へ行ったほどでした。

子どもによって吐き戻しの頻度に差はあると思いますので、参考程度に聞いていただきたいですが、

我が家の長男はミルクを飲むと必ず一度は吐き戻しをしていました。。

想像してもらうとわかるのですが、吐くたびにガーゼかタオルが必要になってきます。

毎回洗えれば良いのですが、育児と家事、それから仕事に追われる日々になりますので、

毎回丁寧に洗うことが本当に大変になってきます!

なので気軽に捨てられるガーゼやタオルを用意しておくと、大変な時に助けてくれるはずなので、

用意しておいて損はないかと思います!

また赤ちゃんの肌はとても敏感なので、

肌に優しい綿100%のガーゼと、

臨機応変に使える(気軽に捨てられる)タオルとセットで常備しておくと安心です◎

ちなみに我が家の次男はあまり吐き戻しをしないタイプの子でしたので、

長男よりはガーゼとタオルの消費が少なく済みました。

個人差はありますので、産まれる前は最低限の準備をしておいて、

赤ちゃんの様子に合わせて買い足す方が経済的かもしれません。


まとめ

いかがでしたでしょうか。

出産準備、楽しみな気持ちと不安な気持ちで毎日をお過ごしされているママとパパが多いと思います。

今回は私の経験で、買っておいてよかったなと思えるグッズを紹介しました。

気になった商品がありましたら、各リンクから購入を検討してみてください♪

タイトルとURLをコピーしました