※当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。
この記事は子育てと育児を頑張るパパさんへ向けての記事になります。
「今日は張り切って家族のご飯を作るぞ!」
「ママが体調を崩したので自分がご飯を作らなきゃ」
そのような時ってありませんか?
我が家も当然同じような時があるので、パパである私が頑張ってご飯を作ります。
幸いにも私は料理を作ることが好きなのでご飯を作ることは苦ではないのですが、
職場のパパと話していると、私が料理することに驚かれることも多いです。
突然自分がご飯を作ることになったらとても大変だと思いますので、
いつパパがご飯を作ることになっても大丈夫なように、
パパがご飯を作ることになった時のために備えておくことや、
便利なサービスの紹介を行います。
ママがご飯を作れなくなった時に備えて
毎日のご飯をママが当たり前のように作っているご家庭は多いと思います。
我が家も妻の方がご飯を作ってくれる機会が多いので、毎食感謝しています。
それでも、妻が仕事で忙しい時や体調不良の際は私が家族のご飯を作るので、
いつでも私がご飯を作ることができるう、できるだけ準備をしています。
とはいっても、すごく手の込んだ料理を作る必要はないと思いますので、
あまり重く捉えずに、できることをすればママとお子様は喜んでくれるはずです。
ですが何も準備していないと、いざ自分がご飯を作ることになったらとても困ると思います。
そうならないために、準備しておきたいことを3つ説明します。
ママの料理を手伝う
普段キッチンへ立つ機会が少ないパパは、
まずは料理を作ってくれているパパのサポートから初めてみましょう。
料理で当たり前のように使う塩、醤油、酒などの調味料がありますが、
調味料がどこにあるか把握されていますか?
いざご飯を作ろうとしても、どこに何があるかわからないと時間だけがかかってしまうので、
まずはママのサポートをして、自分の家のキッチン状況を把握することから初めてみましょう。
冷凍してストックしておく
実践されている方も多いと思いますが、
作ったものを冷凍しておくだけで万が一ご飯を作ることになったら間違いなくパパを助けてくれます。
我が家で実践していることは、子どもが好きなご飯を作る際、
少しだけ多く作って余った分を冷凍保存しています。
子どもが好きな料理を冷凍しておけば、
パパがご飯を作ることになっても子どもがご飯を食べてくれないという心配が起きません。
ママがいるときに料理してみる
キッチンに立つことに慣れてきたら、
ママがいるときに1人でご飯を作ってみましょう。
ここでポイントなのは、まずは簡単で子どもが好きなメニューを作ることです。
いきなり手間がかかって大変な料理を作ってしまうと、
大変すぎてキッチンに立つことが嫌になってしまう可能性があるからです。
まずは簡単なメニューから、そして子どもが好きなものを作って喜んでもらいましょう。
自分で作ったご飯を美味しそうに子どもが食べてくれると、とても嬉しいですよ。
配達サービスを利用する
ここまでは実際にパパがキッチンに立って調理することを前提としていましたが、
これができるのはキッチンに立つ時間があるパパに限られてしまいます。
家族のために仕事を頑張るパパは、正直時間がありません。
そんなときに宅配サービスを利用しておけば万が一のときに助けてくれます。
ここでの宅配サービスは、自宅に届いた調理済みの商品を冷凍庫で保存しておき、
必要なときにレンジんでチンしてそのまま食卓に出すということです。
様々なサービスがありますので、ご家庭の状況でお好みのサービスを探してみてください。

まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はこれから料理を作ることになるパパに向けて、
その時が来たときになるべく困らないように、準備しておくべきことをまとめてみました。
まずはママのサポートから始めてみることで、
ママからも感謝されて気持ちが晴れやかになると思いますので、
まずはキッチンへ立つことから始めてみましょう。
毎日仕事に行く時に大変ですが、一緒に頑張りましょう!
